成績についてRESULTS in English
IELTS成績証明書(Test Report Form-TRF)について
IELTSの成績証明書(Test Report Form-TRF)は下記の日程でそれぞれ結果が発行され、郵送にて発送されます。
・ペーパーで受験するIELTS:13日後
・コンピューターで受験するIELTS:3-5営業日後
また、IELTS公式テストセンターでの受け取りも可能です。その場合は、事前にご連絡を頂き、テスト当日に使用したパスポートをご持参の上、13時から17時の間にお越し下さい(成績票の受け取りはご本人に限ります)。ただし、金曜日が祝日の場合、オフィスは閉まっておりますので、全て郵送で対応いたします。成績証明書は筆記テスト実施日から2年間有効です。ご不明な点がございましたら、IELTS公式テストセンターにお問い合わせ下さい。
オンライン結果閲覧
オンラインでのテスト結果はテスト終了後、2年間表示されます。成績閲覧は筆記テスト後、ペーパーで受験するIELTSは13日後、コンピューターで受験するIELTSは3-5日営業日後に、24時間以内に順次可能となります。オンライン閲覧の際、姓名(アルファベット)、生年月日、パスポート番号が必要になります。オンライン結果については、こちらをご確認ください。
教育機関/政府機関/専門機関等への追加成績証明書の送付
成績証明書を教育機関・移民局等へご提出は、筆記テスト実施日から2年以内であれば5通まで無料で追加成績証明書として郵送いたします。5通を超える場合は、1通につき手数料1,200円がかかります。また、書留(国外の場合EMS)または国際宅急便での送付を希望される場合は、申請の際IELTS公式テストセンターまでEmailにてご連絡下さい(有料となります)。もし送付希望先が電子送信で成績受け取りが可能な場合は、電子送信いたします。
追加成績証明書の送付は出来るだけ早くご対応させて頂きますが、お申込みから送付まで5営業日程度要する場合があります。出願締め切りに間に合うよう、余裕を持ってお申込み下さい。
追加成績証明書は電子か郵送での送付となります。電子送付が可能な機関かどうかは、追加成績証明書申請フォームを受領後、IELTS公式テストセンターでお調べいたします。
追加成績証明書申請フォームは正しく記入して下さい(特に送付先機関の住所は正確に記入して下さい)。記入漏れ、記入ミスによる誤送付に関して、当テストセンターでは責任を負いかねます。
日本の銀行口座をお持ちでない方で、海外の銀行口座より手数料のお振込みが必要な方は、別途Emailにてご相談ください。
出願先の募集要項にIELTSテストセンターからの成績直送不可と表記がある場合、追加成績申請フォームとあわせてその旨が記載された当該募集要項をメールの添付ファイルまた該当募集要項のリンク先をご提出ください。
なお申請フォームの項目10につきましては、出願先の大学のご記入をお願いいたします。内容を確認後、改めてご連絡させていただきます。
成績送付のお手続き完了後、JSAFよりその旨をメールにてご案内いたします。出願先での受領有無につきましては、ご本人様より各機関にお問い合わせお願いいたします。
(追加成績証明書のご登録方法)
テスト申込前: 申込み登録の際オンラインで登録可能
テスト申込後: こちらのフォームにご記入のうえ、Emailまたは郵送にてIELTS公式テストセンターにご提出ください。
(原則、申請フォームは結果開示後にご提出ください。)
※送付先のメールアドレスは、JSAF-IELTSよりお送りしている受験確認書(受験料受領のお知らせメールno-replyとは異なります)と同じアドレスになります。その他ご不明点がございましたら、こちらよりお問い合わせください。<郵送での送付先>
(JP112)
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15 大樹生命高田馬場ビル3F
一般財団法人日本スタディ・アブロード・ファンデーション
IELTS公式テストセンター(JP114)
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島5丁目1−1 若杉西梅田ビル701
一般財団法人日本スタディ・アブロード・ファンデーション
IELTS公式テストセンター※1枚につき2校まで記入可能となります。2校以上ご希望の場合は、別途新たな所定のフォームにご記入の上ご提出ください。
※このサイトでの追加成績のご案内は、JSAFのIELTS公式テストセンター(JP112もしくはJP114)で受験された方のみを対象としております。フォーム記入前に、必ずお手元にある成績証明書にて受験されたIELTSテストセンターをご確認下さい。
注: お電話、ファックス、Emailでの成績のご案内はできません。
Enquiry of Result(再採点制度、EOR)について
全ての受験者に公平であるために、もしテストの結果に満足できない場合、6週間以内に再採点(Enquiry on Results)を申請することができます。採点費(11,000円)がかかります。但し、バンドスコアが変更された際には全額返金されます。海外の口座への返金は出来かねますのでご注意ください。
いつ再採点を申請できますか?
成績証明書に記載されている受験日から6週間以内に申請しなければなりません。
他のテストセンターで受験したテストもJSAF-IELTSで再採点を申請できますか?
いいえ、できません。JSAF-IELTS公式テストセンター(JP112もしくはJP114)で受験された方のみ申請できます。
再採点の結果が届くまでにどのくらいの期間が必要ですか?
再採点(EOR)は2~4週間以内に完了します。その後結果はテストセンターから郵送されます
費用はいくらですか?
11,000円です。
どのようにして再採点を申請できますか?
再採点申請用紙(“Enquiry on Results Form”.)に必要事項をご記入の上、成績証明書の原本と申請費用の銀行振込控えを同封しIELTS公式テストセンターまでご郵送ください。
用紙のダウンロードはこちら
※このサイトでの再採点のご案内は、JSAFのIELTS公式テストセンター(JP112もしくはJP114)で受験された方のみを対象としております。郵送・手数料のお振込の前に必ず受験されたIELTS実施団体をご確認下さい。
(手数料のお支払い方法)
銀行振込: みずほ銀行 高田馬場支店 普通口座 4022994
日本スタディ・アブロード・ファンデーション
㊟お振込前の最終確認
成績票に押されているスタンプは「idp IELTS」ですか?
もし「idp IELTS」ではない場合、お振込をストップして下さい。
成績票の左上に記載されている「Centre Number」は「JP112」もしくは「JP114」ですか?
もし「JP112」もしくは「JP114」ではない場合、お振込をストップして下さい。
(JP112)
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15 大樹生命高田馬場ビル3F
一般財団法人日本スタディ・アブロード・ファンデーション
IELTS公式テストセンター
(JP114)
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島5丁目1−1 若杉西梅田ビル701
一般財団法人日本スタディ・アブロード・ファンデーション
IELTS公式テストセンター
※注意点
再採点結果への不服申し立てはできません。最終結果となります。
再採点を申請する際は送付されてきた成績証明書の原本を受験したテストセンターまで送付しなければなりません。
再採点期間中には成績証明書は大学または移民局への申請には使えません。
再採点後に成績が変更になる場合には、新しい成績証明書が発行されます。また、新しい成績証明書に記載された日時より2年以内であれば5通まで無料で指定の機関・大学へ送付します。
再採点の結果が同じスコアの場合、成績証明書の原本が返却されます。但し、再採点費用は返却されません。
ご不明な点はIELTS公式テストセンターまでお問合せ下さい。
9つのバンドスコアの詳細
9つのバンドスコアの詳細についてはこちらをご覧ください。